令和7年 若狭彦神社 上社 例祭 が執り行われました。

令和7年10月10日(金)
若狭彦神社 上社にて、責任役員参列のもと、例祭が執り行われました。

令和7年9月末に本殿屋根修繕を終え、10月4日に正遷座祭を執り行い、美しい本殿の姿になった後の最初の例祭でした。天気は快晴で、祭事は滞りなく終えました事をご報告いたします。

10月10日の上社 例祭においては、地元 遠敷地区が催す『遠敷祭』があります。
今年度は、明日 10月11日(土)から12日(日)にかけて、遠敷地区内を演し物が巡行します。
また、若狭彦神社への奉納もございますので、ぜひ御参拝ください。

遠敷祭における演し物(大太鼓・神楽)の宮入時刻は下記ページに掲載しております。
https://wakasahiko-jinja.jp/news/20251007-onyumatsuri/

<お知らせ>

本殿屋根修復を終えた当神社には、本殿の他にも大小の社殿があり、修復を待つものも少なくありません。そのため、プロジェクト第2弾を開始いたします。
修復が急がれるのは、本殿と同じく福井県指定文化財である若狭彦神社「神門」、「随神門(楼門)」の2棟です。こちらの修繕費を集めるクラウドファンディングを実施中です。何卒、多くの皆様からのご協力、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。