令和7年10月4日(土)正遷座祭について

令和6年10月14日より着工した【若狭彦神社】本殿屋根檜皮葺替工事が完了しました。
約60年ぶりの本殿屋根檜皮葺替となります。
多くの皆様の御支援のおかげです。感謝申し上げます。

<令和7年10月4日(土)>

仮殿(下社 若狭姫神社)におられる御神霊を、本殿(上社 若狭彦神社)にお遷しする祭儀『正遷座祭』が執り行われます。
本殿屋根の工事が約50〜60年周期で行われるため、この正遷座祭もまた50〜60年に一度執り行われる祭儀です。
とても貴重な機会ですので、ご参拝いただければと思います。

<正遷座祭の流れ>

  • 17:00〜
    【若狭姫神社】出御祭(神職・神社役員のみ)
  • 17:30〜
    【若狭姫神社】列立て(渡御の行列の整列を行います)
  • 18:00〜
    【若狭姫神社から若狭彦神社の道中】渡御(一般見学可能)
  • 19:00〜
    【若狭彦神社(本殿前)】遠敷大太鼓・神楽の奉納(一般見学可能)
    *この時間、本殿内では、着御祭が執り行われますが見学は不可です。
  • 20:00〜
    【若狭彦神社(本殿内)】奉祝祭(招待者のみ見学可能)
  • 21:00 終了

<駐車場>

若狭姫神社…旧遠敷小学校裏側運動場
若狭彦神社…れいなん森林組合駐車場

<主催>

若狭彦神社  TEL 0770-56-1116