【修繕プロジェクト第2弾】若狭彦神社『神門・随神門』屋根修繕工事にご支援を!

「若狭彦神社本殿 檜皮葺き屋根の修復」に、多くの皆様からご支援を賜りまして、深く御礼申し上げます。おかげさまで、60年ぶりの本殿屋根修復工事は令和7年9月末日で完成を迎える予定をしております。

【左:修復工事前】【右:修復工事後】

修繕プロジェクト第2弾の開始

本殿屋根修復の大願が叶う折ではありますが、若狭國一宮である当神社には、本殿の他にも大小の社殿があり、修復を待つものも少なくありません。そのため、プロジェクト第2弾を開始いたします。

今回、修復が急がれるのは、本殿と同じく福井県指定文化財である若狭彦神社「神門」、「随神門(楼門)」の2棟です。本殿同様に、前回の屋根葺き替えから60年以上が経過し、老朽化が著しく、近年応急的に鉄板を被せているものの、雨漏りや腐朽が進行している状況となっており、令和8年5月頃から屋根の修復工事を開始する予定をしております。

【左:神門】【右:隋神門】

神門および隋神門の修復費用は、昨今の物価上昇、建設工事費高騰の影響により、総工事費は約5,600万円にのぼります。いずれも文化財であるため、本殿と同様に、県・市へ文化財補助金をご支援いただけるようにお願いしておりますが、75%の補助をいただきましても、当神社で約1,400万円の費用を捻出する必要がございます。

(県・市ともに令和8年度予算となりますので、本プロジェクト開始時点で補助金の状況は確定しておりません)

本殿修復に約9,600万円、そして今回の神門および随神門を合わせますと、総事業費は約1億5千万円となり、資金面で非常に厳しい状況となっております。

このような中、プロジェクト第2弾を開始するにあたり、当神社負担額の10%である140万円を目標金額とし、クラウドファンディングを実施します。何卒、多くの皆様からのご協力、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

銀行振込によるご寄付も引き続き承っております

銀行振込にて御支援いただける場合は、下記流れでお手続きください

STEP.1

ご寄付をいただける方は、下記の口座にお振込ください。

【ご寄付振込先】
福井銀行 東小浜支店(普通)11211 ワカサヒコジンジャ

STEP.2

お振込み完了後、下記いずれかの方法で、寄付された旨をご連絡ください。
*ご連絡いただいた情報は、『寄付の入金確認』や『工事完成後、御礼・案内配布』等で利用します。
*『お名前または企業名』『住所または所在地』『寄付の振込日および金額』『お名前または企業名の掲示について』をお聞きします。(場合によっては電話番号もお聞きします)

  • 若狭姫神社(下社)社務所へ、電話( 0770-56-1116 )にてご連絡
  • 若狭姫神社(下社)社務所へ、FAX( 0770-56-1116 )にてご連絡
  • 若狭姫神社(下社)社務所に、ご来社してご連絡
  • 下記ボタンより、WEBページからご連絡