3月30日(日) 若狭彦神社 本殿屋根修復工事見学会のご報告

令和7年3月30日(日)、クラウドファンディングの返礼品『宮司と施工者がご案内:本殿屋根修復工事見学』を実施いたしました。
*この見学会では、クラウドファンディング支援者に加えて、神社に直接の寄付をいただいた方もご案内しております。

最初に本工事の設計者・施工者が概要をご説明しました。
「檜皮葺きは、軒先から順番に檜皮を重ねていき、檜皮を竹釘(竹製の釘)で固定する」といった伝統的工法の説明がされました。

次に、檜皮葺きの技術者が軒先の先端を切り揃えるために、施工している様子をご覧いただきました。

作業前は軒先から飛び出していた檜皮が、手作業できれいに揃えられていきます。

この見学会では、本殿のお内陣も公開し、宮司がご案内しました。
*内陣の様子は写真紹介できません。ご了承ください。

皆様のご支援のおかげで、令和7年10月上旬に向けて、工事は着々と進んでおります。