令和7年 若狭彦神社 下社 例祭 が執り行われました。

令和7年3月10日(月)、若狭彦神社 下社 例祭の日です。

若狭姫神社の下社祭神は、「豊玉姫命」で「若狭姫大神」と称え奉られており、養老5年(721年)2月10日に遠敷の里に鎮座されたことから、現在、3月10日にお祭りを行っています。
*例祭は、太陽暦以降、1ヶ月繰り下げて行われるようになりました。

本日は晴天に恵まれ、祭事は滞りなく終えました事をご報告いたします。

また、皆様にたくさんのご支援をいただいております「若狭彦神社 本殿屋根修復工事」は、令和7年10月上旬完成に向けて、順調に工事が進んでおります。
クラウドファンディング(Readyfor)にて、ご支援いただいた方の返礼に関しても、順次対応を進めております。

若狭一宮を次の100年、200年へと歴史を繋いでいくため、これからもご支援・ご協力賜りますようお願い申し上げます。

下社 若狭姫神社
下社 若狭姫神社